Welcome to the desert of the real.

visible, audible, tangible and simulacre....

シェリング

マルクス・ガブリエルやジジェクに度々引用されるシェリング。 良さそうだなと思って「人間的自由の本質」を手に取ってみたのだけど、これが全然入ってこない。 この20日間ほど他の本も何も読む気が起こらないほど生気を吸い取られている気がする。これは…

フィカス・バーガンディ❶

植物にはまっている、と先日書きました。 そんな自分、本当かなぁ?と少し考えていたのですが、かなりのハマり方になりそうなこの感覚は、そこそこの強度を持っていそう、という結論に達しました。 ですので、育成中の植物たちの成長の軌跡を淡々と記録して…

観葉植物

植物にはまっています。いや、はまらされていると言った方が現状に近い表現かも。 コロナ禍によって家で過ごす時間が増えたことによる影響とほぼ断言しても良さそうです。 今まで無頓着だったインテリアや外構の植栽などもやたらと気になっていて「あれ、俺…

私の世界

InstagramやBehanceなどで世界のクリエイター達をながら見している。 流行りの○○っぽさに自分スタイルをどう乗せるか系に概ね人気が集まっていそうな感じは世の常として、一方私の世界観を見てごらんよ系もあって、個人的にはそういう一見意味のわからなさへ…

みんなちがう

「みんなちがって、みんないい」 とは金子みすゞさんの詩「私と小鳥と鈴と」の最後の一行。 確かにそうです。みんなちがいます。 けども「みんなちがう」で止まってしまうのは勿体ない。 互いの違いを認識するからこそ、そこから理解が始まっていくのだし、…

イラストon実写

絵的に好きかどうかということではないのですが、一瞬実写ベースにイラストが描かれているのかと思いました。 一瞬、実写onイラスト、かと思った...ありかもしれないし、なくもないかもしれない https://t.co/IcA5wHbF1V — 内田浩太郎/ PIXTA (@kotaroUCHIDA…

#Morpheusinspired

このブログのタイトルである「Welcome to the desert of the real」は映画「MATRIX(マトリックス)」に出てきた モーフィアスのセリフが由来、というかそのものであるというのは既に書きました。 しかしながら僕よりも先にこのセリフに影響を受けた人がいる…

続・Unfocused

新たなUnfocused的アーティストを二人発見しましたので備忘的にご紹介しておきます。 しかもこちらの二人、作品に共通の世界観を感じていまして一人でゾクゾクしています・・・・ # Alex Kanevsky: アレックス・カネフスキー # www.pinterest.jp # Andy Denz…

マトリックス - MATRIX

映画マトリックス。 第4作目の公開が待たれる大好きな映画で、このブログのタイトルも主要登場人物であるモーフィアスのセリフを引用しています。うーかっこいい。 さて、そのマトリックス。 制作にあたってウォシャウスキー兄弟が影響を受けていたのはフラ…

ニューロン主義VS精神哲学

対極を読む読書は刺激的。 もう少し砕いてみますと「脳の反応の仕組み」VS「自由な意識の可能性」とも読み取れそう。 また、我がビジュアル分野に置き換えると、「視覚をとらえる脳の状態」VS「新たな視点を創造する意識の状態」、とかでしょうか。ま、無理…

Unfocusedな気分

くっきりとしたクリアーな世界であるFocusedに至る従前の状態、つまり自分なりの解釈の自由度が高いUnfocusedな世界観が好きです。 むしろそこにずっと留まっていたいかもしれません。 あまりにもくっきりはっきりとした世界からから少し距離を置きたい気分…

Re:Start

最終更新から5ヶ月ほどが経過してしまいました。 原因の一つはカテゴリーの整理が苦手なこと。 カテゴリーに引っ張られて逆に書きたいことがギクシャクするということを繰り返しています。 このブログをどういう構造にしていきたいかはおぼろげにはあるには…

転換点

私ももう54歳です。 今更、「転換点がやってきた!」などなにを青い事言っているのかと言われそうだけれども、人生というより仕事上の転換点が今日だったりするのかもしれないなという1日だった。 尤も、冷静に考えれば転換点なんて何回もあって良いわけで。…

今敏

というアニメ監督を知った。 そんでもってパプリカという作品をネトフリで見た。 とっても良かった。 で、興味を持って色々検索していたら彼のブログを発見。もう亡くなっている方のものなのでつい感傷的に読み込んでしまったのかも知れないが、飾らない文章…

コピーの中にある何か

新しいものを創造する、といってもそれでも人は少なからず、いやほとんどは何かの影響を受けているもの。 ビジネス、アート、音楽....ほとんどの人々がそれまでの先駆者の良いところを組み合わせ、いかに「自分なりに表現」するかという事に懸命になっている…

創造の起点

クリエイティブな仕事をされている方のドキュメンタリーをよく見る。 皆さんの共通点として、気づいたことのメモやアイデアを形にしていく導入としてのドローイングが挙げられる。 ほんとうに皆さん取り入れられている。 創造性の起点になってているような感…

ドローイング

最近、頭の中にあるものを引き出す作業の一環として「ドローイング」が効果的だなと思い始めている。 それもかなりの抽象的な方向性。 結果を予期していないので思わぬ仕上がりに対してもなんだか感動できる。 「頭の中」といっても具体性はなくてましてやビ…

アイデア

僕の仕事はアイデアが全て。 しかし、アイデアの源は部屋に閉じこもっているだけでは減っていく一方だ。 ここ数年移動が多く、あらゆる刺激の吸収が半端なかったので、殊更インプットを意識する必要がなかった。 しかし、この3ヶ月はほとんど家にいる。アイ…

色々と

特に最近のアメリカの動き、とても気になっている。 いや気にするべきだ。 確かに自分はアメリカのその現場からすれば安全なところにいる。しかし想像力だ。想像力が試されている。 簡単なことじゃないが、日本のことを考えるためにもこの事態はきちんと気に…

予約制

因みにそのお店はテイクアウトも予約制なのでそれだとロスも少ないし、比較的作り立てが食べられて客側も嬉しい。予約制テイクアウト良い。 — 内田浩太郎/PIXTA (@kotaroUCHIDA) May 30, 2020 この予約制というところ、ストックイメージ分野に展開すると色々…

3Dプリンター

#ポストコロナとビジュアルの変化チェコの自動車メーカ「Skoda」リモート家撮り動画Ad <動画で感じたこと>・家影クオリティ/認知度向上・ストックイメージは家撮カルチャー元祖・当該分野は様々な側面で急速に進化中→市場拡大が見込める→素材多様化サイクル…

経営者(陣)がキャップ

面白くやりがいのある仕事を発掘し任せつつ、その流れを収益と連動させるストーリーを作っていくのが経営の役割であり責任としてクローズアップされてくるのでしょう。管理マネージメント主導は機能しない時代ですね。 https://t.co/Q5HOEra1V7 — 内田浩太郎…

体調が

まだ戻りません...

体調不良

です...

緊急事態宣言

緊急事態宣言が一旦解除となった。 気をつけながらということに変わりはないが、少し動きが出てくるだろう。 僕自身も少々そんな気持ちになっている。 しかし、完全なリモートワークに慣れてしまうとやはり通勤が億劫だなという感覚あるし、ともあれ惰性の通…

日本文学の哲学的考察

昨晩は、圧倒的な眠気に負け、ついうとうと眠りに落ちてしまった。 こと眠気についていえば、抗う心がほんとうに存在していたのかどうか疑わしい。 ほんとうに抵抗したいのであれば、何かしら工夫をするはずだ。 瞼にセロテープを貼る。 Deep Purpleをヘッド…

眠気

昨日はまたもやオンライン飲みで、いわゆる例のパターン。 またやり直し... そして今眠気がすごい。 眠いときは何をやってもダメなので、寝てしまう方向で諸々の予定のリスケを検討している。 ああ眠気がすごい...

今、世界を回るものは?

「『地球が太陽のまわりをまわる』のではなく、『金が世界中をまわる』ことで成立するのが、近代社会なのである」 <<引用 海賊と資本主義 P36 >> と、ぺーター・スローターダイクというドイツの哲学者が2005年に自身の著書で資本主義について言及したという…

寝る前の楽しみ

平常時。就寝前。 まず部屋の明かりを全消ししスタンドライト一灯だけにする。 そしてしてお気に入りのスコッチをロックで(体調によってソーダ割り)ちびちびやりながらミステリーorSF小説を数十ページ読むこと。 今はパトリシアハイスミスに嵌っている。 …

詩学とストックイメージ

アリストテレスの「詩学」でもっとも記憶に残っているフレーズがある。 「普遍的な筋書きだけに属することは以上であり、それ以外は場面である」 <<引用 「詩学」岩波文庫版/松本仁介・岡道男訳>> そして、今読んでいる例の「本を読む本」で表現は異なるが再…